【まずはこの知識が大切】中性脂肪・コレステロールの低下に良い食事の方法

健康診断で中性脂肪とコレステロールの数値が高かった!
そんな方はこんな食材を選んで食事をしてください

青魚

青魚に含まれているオメガ3-脂肪酸には中性脂肪を減らす効果があります。
・さんま
・ブリ
・サワラ
・アジ
・サバ
・マグロ
・いわし


など

ただし、いくらこれらの魚が有効でも食べ過ぎたら太るので気をつけてくださいね。
特に、ブリやサンマ、マグロのトロ、サバ、イワシは脂質が多く、カロリーが高いです。

野菜・きのこ・海藻

野菜・きのこ・海藻は食物繊維が豊富。
食物繊維には、
・コレステロールや塩分の排出
・血糖値の上昇を穏やかにする
・便秘解消

などがあります。
緑黄色野菜はビタミンも豊富で代謝を潤滑にしてくれます。

okabeyuko
okabeyuko岡部 ゆうこ
記事一覧

関連記事

レシピや資料の検索方法

ページ右上にある「虫めがねマーク」をから気になる言葉を記入して検索してください。
例)豚肉 風邪予防 しみ むくみ 集中力 ビタミン・ミネラル

料理教室に参加した時のレシピや資料は、お悩み別献立の中に掲載しています。
または「2022.07」や「2021.12」で検索してください。

プレミアム会員のレシピ例

最近の記事
  1. 【貧血改善】ブロッコリーとアサリのアンチョビパスタと春野菜と牛肉のごはん【レバー無し】
  2. 【免疫・生体防御】鮭のちゃんちゃん焼きとブロッコリーのアンチョビソース添え、ほっこりふろふき大根のごはん【風邪予防】
  3. 【胃に優しい】ほうとうと電子レンジで調理する肉団子、消化を促す大根のサラダの献立【消化酵素】
カテゴリー