【モチベーション管理】ハーブチキンミートローフと春キャベツのアンチョビホットサラダのごはん【まとめ】

心と腸は密接な関係 幸せホルモンを手に入れる

脳と腸はそれぞれ身体への指揮を出し合う仲
しかも脳と腸の絶妙なコンビネーションによって体内は心身共に健康を維持しています。
そのために必要な栄養成分のひとつ「トリプトファン」
トリプトファンとは必須アミノ酸でもあり、体内では作ることのできない成分なので必ず食事で補う必要があります。
トリプトファンは代謝経路によってセロトニンやメラトニンに合成されるものがあり、適量に摂取することで精神や神経を落ち着かせる役割を行います。

有効成分
トリプトファン、ビタミンB群、DHA、EPA、鉄分、亜鉛、食物繊維、乳酸菌 他

カロリーとPFC比

1人分のカロリー

606kcal
※ごはん130gで算出

PFC比

P:28.6
F:19.8
C:51.6

レシピ

春キャベツのアンチョビホットサラダ
塩豆腐のサラダとサジキ風ドレッシング
ハーブチキンミートローフ/粒マスタードソース添え
豆のポタージュ

おまけ

桜ゼリーとヨーグルトの葛プリン

資料

買い物リスト
座学 幸福感を作り出すホルモン「セロトニン」
タイムスケジュール(文章)
栄養計算一覧

おまけレシピ

サーモンのカルパッチョ
パセリのフラン
春キャベツのポトフ

2023.4 レッスン
  • タグなし
okabeyuko
okabeyuko岡部 ゆうこ
記事一覧

関連記事

レシピや資料の検索方法

ページ右上にある「虫めがねマーク」をから気になる言葉を記入して検索してください。
例)豚肉 風邪予防 しみ むくみ 集中力 ビタミン・ミネラル

料理教室に参加した時のレシピや資料は、お悩み別献立の中に掲載しています。
または「2022.07」や「2021.12」で検索してください。

プレミアム会員のレシピ例

最近の記事
  1. 【体臭ケア】カレイの煮付けとアスパラガスのチーズパン粉焼き、
  2. 【むくみ】肉巻きズッキーニの山椒焼きと空豆と海老のさつま揚げ焼き、角切りポテトサラダの献立【高血圧】
  3. 【腸と脳の関係】大豆ミートと鶏ひき肉のミートソースとノンオイルラぺ、香味野菜の和風ドレッシングで野菜を楽しむ献立【モチベーション管理】
カテゴリー