【むくみ】肉巻きズッキーニの山椒焼きと空豆と海老のさつま揚げ焼き、角切りポテトサラダの献立【高血圧】

塩分を排出する栄養素を積極的に摂って余分な水分を溜め込まないようにする

むくみの原因は塩分の摂り過ぎ、もしくは病気によるものがあります。
レッスンでは塩分の摂り過ぎによるむくみ対策の食事を作ります。

塩分を控える食事はむくみ予防や高血圧予防に関係しますが、体内に水分が溜まることで起こるむくみ
これは体内の塩分濃度を保つために必要な働きですが、カリウムを摂取することで塩分を水分と共に排泄することができます

*腎臓病をはじめ、高齢者や糖尿病の方はカリウムの摂り方について注意が必要な方もいます

有効成分
カリウム、カフェイン

カロリーとPFC比

1人分のカロリー

557kcal
※ごはんは130g込みで算出

PFC比

P:21
F:21.7
C:57.3

レシピ

肉巻きズッキーニの山椒焼き
角切りポテトサラダ
空豆と海老のさつま揚げ焼き
基本のめんつゆで作るナスの焼き浸し

おまけ

バナナチーズテリーヌ

資料

買い物リスト
タイムスケジュール
座学「むくみ予防 ~むくみの原因の一つとなる食塩と水分、カリウムの関係性を知る~」
栄養計算表

おまけレシピ

焼きインゲンの甘酢漬け
海老のブラックオリーブ和え
【栃木】芋フライ【B級グルメ】

2025.5

献立まとめ

okabeyuko
okabeyuko岡部 ゆうこ
記事一覧

関連記事

レシピや資料の検索方法

ページ右上にある「虫めがねマーク」をから気になる言葉を記入して検索してください。
例)豚肉 風邪予防 しみ むくみ 集中力 ビタミン・ミネラル

料理教室に参加した時のレシピや資料は、お悩み別献立の中に掲載しています。
または「2022.07」や「2021.12」で検索してください。

プレミアム会員のレシピ例

最近の記事
  1. 【美肌と生活習慣病】シシ・ケバブと羊飼いのサラダ、赤レンズ豆のスープなどトルコ料理の献立【活性酸素】
  2. 【体臭ケア】カレイの煮付けとアスパラガスのチーズパン粉焼き、
  3. 【むくみ】肉巻きズッキーニの山椒焼きと空豆と海老のさつま揚げ焼き、角切りポテトサラダの献立【高血圧】
カテゴリー