【固いアボカド救済】アボカドと牛肉のオイスターワサビ炒め【貧血】

冷蔵保存
1日

牛肉は赤身が多いほどカロリーも低く、鉄分も豊富。
吸収率の良い鉄分なので、貧血になりそうな時、貧血になってしまった時は積極的に食べると良いですね。

しかも、「切ってみたら硬かった!」というアボカドも炒めることで美味しく食べることができますよ。

材料(2人分)

材料
分量
牛肉薄切り
160g
アボカド
1/2個
A)片栗粉
小さじ1
A)酒
小さじ1
A)塩
ひとつまみ
大さじ1/2
B)オイスターソース
小さじ1
B)しょう油
小さじ1
B)わさび
チューブ10cmくらい

手順一覧

1

アボカド:縦半分で種を中心にグルリと切り込みを入れて半割にし、種のない方を使用する
皮を剥いて横方向7mm幅でスライス

牛肉:食べやすい大きさに切り、Aを混ぜる
Bはボウルで混ぜ合わせておく

2

牛肉に油を混ぜ、温めたフライパンで炒める
7割方炒めたら、アボカドを加えさらに炒めて牛肉に完全に火を通し、Bを鍋肌から回し入れてサッと炒め合わせる

3

お皿に盛り付けて完成

ポイント

  • ワサビは加熱すると辛味が飛びます
    お好みで調整してください
  • アボカドが柔らかい時はサッと合わせる程度にし、固い時は少し長めに炒めてください

代替するなら

牛肉→豚肉、エビ、イカ
エビやイカは脂質が少ないのでカロリーが抑えられます。

レシピや資料の検索方法

ページ右上にある「虫めがねマーク」をから気になる言葉を記入して検索してください。
例)豚肉 風邪予防 しみ むくみ 集中力 ビタミン・ミネラル

料理教室に参加した時のレシピや資料は、お悩み別献立の中に掲載しています。
または「2022.07」や「2021.12」で検索してください。

プレミアム会員のレシピ例

最近の記事
  1. 【むくみ】肉巻きズッキーニの山椒焼きと空豆と海老のさつま揚げ焼き、角切りポテトサラダの献立【高血圧】
  2. 【腸と脳の関係】大豆ミートと鶏ひき肉のミートソースとノンオイルラぺ、香味野菜の和風ドレッシングで野菜を楽しむ献立【モチベーション管理】
  3. 【脂質異常症】アジの南蛮漬けとマグロのポケ、メキシカンサラダと野菜と豆のスープの献立【中性脂肪を下げる】
カテゴリー