野菜

エスニック風人参と小松菜のピーナッツ和え

エネルギー量
1人分 53kcal
冷蔵保存
3日

材料<2人分>

材料
分量
にんじん  
25g
小松菜 
100g(1/2pc)
A)有塩ピーナッツ 
10g
A)砂糖 
小さじ1/2(1.5g)
A)味噌 
小さじ1(6g)
A)しょう油 
小さじ1(6g)
A)レモン汁 
小さじ1/2(2.5g)
A)クミンパウダー 
小さじ1/8(省略可)

手順一覧

1

にんじん:薄い輪切りにし、皮を剥いて千切り→ザルへ
小松菜:根の部分を切り落として4㎝幅に切る
ピーナッツ:すり鉢で潰す又はみじん切り

2

湯を沸かして小松菜を1分ほど茹で、にんじんを入れたザルで茹でこぼし、粗熱を取る

3

Aをすり鉢又はボウルで合わせ、
葉のみ水気を搾り、茎の部分・にんじんと共にAで和えて完成

ポイント

  • 野菜はお好みでほうれん草やインゲン、モロヘイヤなどお好きなものに変えても構いません
  • 多少水分がでますが、和えた状態で冷蔵保存も可能です
2025.10
レシピや資料の検索方法

ページ右上にある「虫めがねマーク」をから気になる言葉を記入して検索してください。
例)豚肉 風邪予防 しみ むくみ 集中力 ビタミン・ミネラル

料理教室に参加した時のレシピや資料は、お悩み別献立の中に掲載しています。
または「2022.07」や「2021.12」で検索してください。

プレミアム会員のレシピ例

最近の記事
  1. 【美肌】海老味噌が効いてる!海老と白滝の蒸し煮と鮭のさつま揚げ、ナスとひき肉のタイ風サラダのアジアン献立【腸内環境】
  2. 【包丁なし】極少油で作る麻婆ナスとノンオイル春雨サラダ、きゅうりと鶏ハムのミョウガ和えの献立【疲労回復】
  3. 【ビタミン・ミネラル】トマトファルシイとナスとピーマンのマリネ、オクラのグリルの献立【栄養素の代謝】
カテゴリー